子どもの仕上げ磨き🦷

口腔清掃について👄

子どもの歯磨きに手をやいて苦労されている保護者の方も多いのではないでしょうか?

子どもが歯ブラシをしようとすると逃げまわって大変。どうにか捕まえても泣いて暴れてしまい、まともに歯ブラシをさせてもらえない。

困り果てたお母さんやお父さんは頭を抱える方も多いことでしょう。

わたしも実際、自分の子どもが小さな頃は大変でした。歯ブラシやるよ~って声をかけると口に手をあてて触らせてくれなかったり泣いてのけぞることもよくありました。笑

今じゃ、そんな頃もあったなぁと微笑ましい記憶になっていますが今まさにその時期を迎えているひとは笑えないですよね(;’∀’)

お子さんの定期健診で来院されるかたにもよく質問をされます。

子どもが歯磨きをさせてくれないんですけど、やっぱり無理やりにでも歯ブラシはしたほうがいいですか?口をあけてくれなくて噛まれることもあるんで困ってます。などなど…

結論からいうと仕上げ磨きは必要です!!

けどどうしたらいいの?こっちも必死なのに子どもがいうことを聞いてくれない。ただでさえ毎日の育児で疲れることもあるのにやってられない。なんて気持ちもすごくわかります。とくに一人目の慣れない育児ではノイローゼになるんじゃないかと思う程つらい時期もあり涙を流す日もありました。今ではあの時の自分よく頑張ってたなぁ~なんて余裕のある気持ちでいられますが…

だから必死の形相でなんとしてでも仕上げ磨きをしなければ!!とストレスに思わないでください。

あれ?さっきと言ってることと違うじゃん。仕上げ磨きは必要なんでしょ?と思っているかもしれませんが少しずつゆっくりのペースでいいんです。

一つずつ色んなやり方を試してみてください(^^)

①歌を歌いながらリズムに乗って歯ブラシをしてみる

②歯ブラシをしているアニメのキャラクター動画をみせてみる

③子どもが興味のある歯ブラシを買ってみる

④歯磨きの特別な時間だけ興味のあるものを持たせてみる

⑤子どもに手鏡を渡し、磨いているところを見ててもらう

⑥好きな味の歯磨き粉を使用する

⑦上唇小帯と言われる上の唇の下(歯の中心)にヒダになっているものがあるので歯ブラシを引っかけてしまわないように左の人差し指を添えて当たらないようにしてみる

子どもの歯磨きは歯が生え始めたら始めていきましょう。

ちなみにわたしの場合、まずはガーゼで汚れを拭いとることから始めていました。

次に飲み込み防止になっている赤ちゃんでも持ちやすいつくりになっているものを持たせてみて歯ブラシに慣れさせていましたね。

そして仕上げ磨きはいつまでするのか?という疑問ですが、ズバリ歯が生え揃う頃…もしくは小学4年から6年の間ですね。この時期になるとようやく自身での歯ブラシ操作がうまくなってきます(^^)お子さんによってもペースは様々ですが、仕上げ磨きで嫌がる時期はほんのわずかな期間です。ある程度成長するにつれてその歯ブラシの時間が日常化され素直にさせてくれるようになるので気楽にいきましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました